令和7年度 第三地区
【栃木】関東地域連合審査会実施要項
主催:(公財)全日本弓道連盟
主管:栃木県弓道連盟
1. 日  時 令和7年9月23日(㊋)  審査開始時間:9時00分~受付時間等は後日連絡
会  場 ユウケイ武道館弓道場 〒321-0152 宇都宮市(うつのみやし)西川田(にしかわだ)4-1-1
及び TEL    028-658-0128 028-659-1201
交  通 JR宇都宮線/雀宮駅から徒歩30分又はタクシー等車で10分
東北自動車道/鹿沼インターより車で15分(さつきロード有料道路経由)
審査種別  五段 行射および学科(学科はレポート形式で審査申込時に提出)
受審資格 各地連の会員で四段認許日から5か月以上経過した者。
学科試験 学科試験に代わり、課題のレポート提出とする。【答案用紙ダウンロード
☆レポートは自筆で、指定様式(A4版)1枚(裏面可)に纏め、審査申込書と共に提出する。
☆レポートは必ず課題を記入の上解答し受審番号・採点欄は空欄のまま提出のこと。
課  題 1.「残心(残身)は射の総決算である」とはどのようなことか説明しなさい。
2.「介添の心得」について説明しなさい。
申込要領 (1) 申込期日 令和7年8月2日(土) 必着
(2) 審査申込書に支部長の認証を得た上、学科答案・添書・申込者一覧表とともに
   支部ごとに一括して下記へ郵送すること。
    ※添書と申込者一覧表をメールにて下記へ送付すること。
    ※審査料を支部毎に一括して下記へ送金すること。
(3) 申込先  東京都弓道連盟第三地区 鈴木晴彦
メール送信先  h_suzuki@kyudo-tokyo3.jp
郵送先  〒187-0043  小平市学園東町3-3-31 鈴木晴彦
(4) 審査料送金先 郵便振替口座  00190-5-366252
口座名 「東京都弓道連盟第三地区」
審査料等  五段 6,200円 登録料 10,300円 合格者は、後日納入
後日、結果発表後各支部で取り纏め、審査料振込先の口座に振込んで下さい。
《注意事項》 審査申込書記入及び受審するにあたって
・審査申込書は東京都弓道連盟第三地区のホームページからダウンロードしたものを使用すること。
・一般支部は右上欄外に支部長印を捺印すること。大学は学校責任者承認欄に責任者記名・押印すること。
日付は全て和暦で記入すること。
   イ.受審者は指定された時間に受付をすること。(締切後、受付時間・立順表を
 各支部に連絡する)
   ロ. 当日の合格発表は行わないので、 行射後は速やかに会場を退出する。
   ハ.学生は学校名、学年を記入すること。
   ニ.審査申込書に虚偽の記載があった場合には、無効とする。
   ホ.更衣室での密を避ける為、近郊の方は各自家で支度(和服)を整えて来るのが望ましい。
   ヘ.立射で受審する際は、申込書右下の受審者連絡欄に立射で受審したい旨を
    朱書きし、支部長の承認を得ること。(証明する資料は添付不要)
   ト.受審者は和服を着用し、襷がけ・肌脱ぎを行う。
   チ.全日弓連登録『会員ID』記入について
       会員IDは、必ず所定の欄に記入すること。
   リ.審査日迄健康チェックのお願い。当日37.5°以上の発熱があった場合入館及び受審
出来ません。
   ヌ. 新型コロナ感染状況によっては、日程内容に変更がある場合があります。
(関係地連事務局に連絡する。)
※審査申込書に記載される個人情報について
 審査申込書の提出により、以下の関係資料について下記取り扱いの旨、承認を得たものとする。
(1)審査名簿ほか関係書類への記載(氏名、所属地連、既得段位及び認許年月日、その他特記事項)
(2)審査結果報告として、所属地連宛文書、全日本弓道連盟への報告文書(氏名、所属地連名)
(3)上記に関して同意を得られない場合は、本人の要求に基づき公開の停止を要求することができる。